Uncategorized

メモ:サブスク整理

egkta



今回は家計管理の一環として、現在契約しているサブスクの金額と内容を全部まとめていこうと思います。


FIREする(↔︎若いうちに資産を貯めて自由に生きる)ため、極力お金は無駄遣いしていないつもりですが、一旦全てのサブスクを可視化して、満足度の低いものは削っていこうと思います。


せっかく記事にするので、読んでいる人の固定費の見直しもできるように自分の所感も書いていきます。よろしければお付き合いください。


ちなみに、今回は毎年(または毎月)必ずクレジットカードで引き落とされるものをサブスクと読んでいます。美容院とかガソリン代とかは含んでいません。


現在契約しているサブスク一覧
・Amazon prime 5,900円/年
・YouTube premium 12,800円/年
・MoneyFoward ME 6,490円/年 
・U-FRET 650円/月
・be there 6,000円/年
・ConoHa WING 13,068円/年
・PowerDirector 8,980円/年
・Nintendo Switch Online 4,900円/年
・リベシティ 3,300円/月

→ 105,538円/年(約8,795円/月)

Amazon prime
満足度 70%

【概要】
サブスクといえばこれ!って人も多そうなAmazonの無料配達サービス。prime videoなどの一部関連サービスも使えます。


【所感】
大学生の頃は重宝していましたが、最近は買い物する機会も減っており、prime Videoにも広告が入るようになったので満足度は低め。


ただ、今年に入ってアニメ配信アプリであるdアニメストアを解約したため、いざ解約してしまうと非常に不便になるのが難点。


最近はprime videoとニコニコ動画(無料)とtorne (録画)の3つを使ってアニメを見ていますが、これくらいが限界かなあと思っています。個人的に torneはめちゃくちゃおすすめしたいので、またどこかで記事にするかもしれません。


YouTube premium
満足度 100%

【概要】
みなさんご存知YouTubeの有料サービス。YouTube musicを含めて広告が入らなくなり、バックグラウンド再生やオフライン再生が使えるようになります。


【所感】
オフライン再生機能は使った記憶がありませんが、総合的に見てコスパは抜群だと思います。


Braveのブラウザを使えば同じ機能が使えるらしいですが、色々とセキュリティ面に不安があるので使ってません。あと、正規ルートでクリエイターの収益に繋がってくれた方が嬉しいので多分使いません。


音楽配信アプリは長らくAmazon music unlimitedを使っていましたが、今年からYouTube premiumと統合しました。


YouTube musicには他のアプリで作ったプレイリストをコピーする機能があるので、移行の手間が少ないのもおすすめポイントです。音質の違いは少しありそうですが、そんなに気になっていません。

MoneyFoward ME
満足度 95%

【概要】
銀行口座や証券口座を連携させると自動で毎月の家計簿や資産推移表を作ってくれるアプリ。


【所感】
毎月右肩上がりに膨らむ資産を見てニヤニヤするために必要不可欠。(←キモい)FIRE後の生活をシミュレーションするためにも必要なので、こちらも解約する選択肢はほとんどありません。


株からの配当金がもう少し増えてきたら「資産形成アドバンスコース」を追加するのも一案だと思ってます。流石に手動で管理するのは大変です。

be there
満足度 90%

【概要】
BUMP OF CHICKENの公式アプリ。ここでしか見られない過去のライブ映像やメンバーのブログなどがある。


【所感】
無料でも十分満足できるアプリですが、BUMPからは感謝してもしきれないものを受け取っているので、解約する選択肢はありません。


Podcastやブログを全部チェックできているわけではないので-10%していますが、正直何%になっても解約しません。だから実質的には100%!!!!


U-FRET
満足度 100%

【概要】
ギターやピアノのコード譜が見られる。これさえあれば大体の曲は弾き語りできる。


【所感】
毎週必ず使っているので解約する選択肢はない。U-リクとかいう神サービス(https://egkta-blog.com/ureq-is-great-service/705/)もあるので文句なしです。もし耳コピができるようになったら解約するかもしれませんが、おそらく杞憂に終わると思います。

ConoHa WING
満足度 95%

【概要】
このブログの運営に必要なレンタルサーバーサービス


【所感】
特に語ることはないけど、ここで文章を書くために必要なサブスクです。更新していなかった時期は毎月約1000円をドブに捨てていたことになります泣。最近は書くことが楽しくなってきたので多分やめません。



PowerDirector
満足度50%

【概要】
動画編集ソフト。360度カメラの映像も編集できるやつの中では最安(のはず)。


【所感】
解約候補その1。元々は360度カメラ「theta」で撮影した動画をYouTubeに投稿するために契約しましたが、最近は全く投稿してません。そもそも編集がめちゃくちゃ大変なので、モチベーションもありません。


弾き語りの動画を投稿するだけなら無料編集ソフトで十分な気がするので、代替できるソフトを見つけたいところではあります。

リベシティ
満足度70%

【概要】
お金の教育を専門的に扱うYouTubeチャンネル「両学長 リベアルアーツ大学」が経営するアプリ。YouTubeでは発信していない情報が見れたり、副業に関するノウハウを学べたり、オフ会に申し込んだりできたりする。


【所感】
主体的に行動できる人はみるみるお金持ちになれるサブスクだと思うので、自分ももう少し主体的に行動したいところ。


正直自分は使いこなせていませんが、一番高額なサブスクということもあり、使いこなせるようになりたいとは思っています。


自分の行動力でしか満足度を上げられないのがこのサブスクの最大の特徴と言ってもいいのかもしれない…

Nintendo Switch Online
満足度 40%

【概要】
Nintendo Switchのゲームをオンラインで遊ぶのに必要。NintendoMusicというゲームのbgmが聴けるアプリも使える。


【所感】
解約候補その2。だって最近ゲームできてないもん。NintendoMusicも更新頻度が低いので正直微妙…


とはいいつつ、カービィのエアライダーとかファイアーエムブレムの新作とかポケモンの新作をやりたい気持ちはあるので、解約はしていないのが実態。


ゲームのモチベーションが上がってきたタイミングで月額払いで入会しなおした方がいいような気がする…

これで契約しているサブスクは以上になります。

これが多いのか少ないのかはわかりませんが、ChatGPTに聞いてみたら「平均は月2,000〜3,000円」とか言われて現在進行形でビビり散らかしています笑



これらのサブスク代は全て株式からの配当金ですでに賄えているので、あんまり負担に感じたことはありませんでしたが、さすがにもう少し削った方がいい気がしてきました…


①同じジャンルのサブスクは極力契約しない
②満足度の低いものは一旦解約してみる

この2つが大事ですよ〜って締めくくろうとしてたのに、もしかしてそんなこと言える立場にないの?!!マジで?!!

ABOUT ME
EGK太
EGK太
1997年生まれの独身サラリーマン(男)
インターネット上での居場所が欲しくて活動開始 (2023.8〜)
記事URLをコピーしました