世界最強のチャーハンを作ろう その1

先日「さらば世界最強のチャーハンよ」(https://egkta-blog.com/goodbye-the-strongest-fried-rice/711/)でお別れしたばかりですが、あのチャーハンをこの世に甦らせるため、早速取り掛かることにしました。
本物の味を忘れてしまう前に完成させるため、できれば1年以内に完成させたいところ…
もちろん完成したらレシピをここに載っけるので、応援していただけると嬉しいです。まずは自分の味覚でわかっている情報を整理します。
1.具材はネギ、チャーシュー、卵
正直調味料が命なので、最初から具材を一緒にする必要はなさそうな気がする…あと、卵は入っているものの、お米からはそんなに卵の味はしないのも特徴。
2.謎の油
ごま油やバターの味ではなさそう。となると普通のサラダ油なのか、はたまた未知の油なのか…?
3.謎の調味料
味は昔から変わっていないので、「香味ペースト」みたいな新しい調味料は使っていないと思うものの、全く予想がつかない。味覇みたいな昔からある調味料なのかも…?
そもそも調味料の味に詳しいわけではないので、まずは調味料を調べてみるところから始めた方がよさそうな気がする…
とりあえずこの3つを手掛かりとして、大まかな味付の方向性を探ってみよう。正直、方向性が決まるまでにどれだけ時間がかかるかに全てがかかっていると言っていいと思う。お願いだから変に凝ったものは使っていないでくれ…!(←失礼)
そんなこんなで買い出しに出発!記念すべき第1回目の調味料はこれ!!
創味シャンタン (チューブ)
味の素 (瓶)
どちらも昔からある調味料でありながら、どんな味なのかを全く知らないので直感で購入。調べてみるとシャンタンは1961年からあるらしいので、使っていても不思議ではなさそう。
本当はラードも買いたかったのですが、お店になかったので今回は普通のサラダ油で作ります。
まあ、初回なのでそんなに期待しすぎずに適当に作ってみることにします笑笑
調味料だけでも舐めてみたけど、全然同じかわかんないや笑笑
さてさて、気になるお味は…?
これだわ。
この方向性で間違いない。
まじで適当に買ったのに、多分これで合ってる。おいしい。こんなに簡単に作れてしまっていいのだろうか。自分の直感がおそろしくなってきた。
本物より多少味付けは薄かった気がするけど、あと少し手を加えれば世界最強に辿り着けそうな気がする。というか、こんなに簡単なら普通に家で作って食べてる人いそう…
ギター奮闘記みたいな連続企画にしようと思ったのに、意外とすぐに終わっちゃいそうな気がしてきた…
一応レシピも載せておきます…
世界最強のチャーハン(試作1号) 2人前
1.フライパンでサラダ油を温める
2.溶いた卵(0.5個分)を炒める
3.残った卵(0.5個)とご飯(茶碗3杯分くらい)とシャンタン(適量)、味の素(適量)をボウルに入れて混ぜる
4.3をフライパンに移して卵と炒める
5.ネギを切って一緒に炒める
6.できあがり