お金・FIRE

投資歴3年半での含み益は〇〇万円、でも…

egkta



株式投資を始めて大体3年半くらいが経ちました。
最近の相場が好調なこともあり、証券口座の含み益は350万円を超えました。


基本的に一度買ったら売らない方針ではあるものの、過去に損切りや利確をしたり、配当金を受け取っていたり、為替差損を考慮していなかったりしているので純粋に350万円儲けたわけではありません。


単純に全証券口座のトップ画面で確認できる評価損益額を合計すると+350万円になるというだけの話です。すべての銘柄をNISA口座で買っているわけでもないので、売ったときに税金を取られるものもあります。


過去にも書いたかもしれませんが、現在の投資方針はインデックス投信と高配当株銘柄の二刀流です。


具体的には、新NISAで毎月10万円(オルカン:7.5万円、SP500:2.5万円)の投資信託を積立しつつ、相場の雰囲気を見て高配当株や高配当株ETF、J-REIT、債券を買っています。


インデックス投信はドルコスト平均法に従って毎月無心で積み立てるだけですが、とにかく今の相場では高配当銘銘柄が買えません…


元々高配当銘柄は「投資元本は増えなくてもしょうがない」くらいの認識をしていて、配当所得によって毎月の生活費を賄えるようにすることが目的でした。この不労所得が増えていけばFIREへの道も拓けてくるため、今はこちらを主力で考えています。


それもあって、株価が上昇して配当利回りが減少してる今の相場では何も買えません。J-REITや債券はまだ買えるという人もいますが、自分の感覚的にはもう買えません。


こうしてためらっているといつの間にか現金比率が上がるため、機会損失になる資産も増えてきます。何か短期・中期的にキャピタルゲインを狙える銘柄を買いたい気分にもなりますが、それもうまくいってません。


こういうときは素直に投資のことは忘れて他のことをした方がいいとわかってはいるものの、どうしても気になってしまいます笑


1日も早く去年の8月5日みたいなバーゲンセールが来ることを願いつつ、今日は終わります。


早くFIREしてえなあ…

ABOUT ME
EGK太
EGK太
1997年生まれの独身サラリーマン(男)
インターネット上での居場所が欲しくて活動開始 (2023.8〜)
記事URLをコピーしました