好きなブロガーさん4人

ブロガー(の真似事)をしてるので、自分が好きなブロガーさんを4人ほど紹介してみようと思います。
ブロガー界隈では有名な人ばかりだと思いますが、自分が出会った順に自分の好きなポイントも交えて紹介させていただきます。
1. 三菱サラリーマンさん「三菱サラリーマンが株式投資でセミリタイア目指してみた」
三菱サラリーマンさんのことは以前少し紹介したことがあったと思いますが、一言で紹介すると「資産運用の力で一生働かない自由を手に入れた元エリートサラリーマン」です。
自分の究極の目標でもある「FIRE」という概念そのものを日本で普及させた第一人者です。
(FIRE:Financial Independent Retire Earlyの頭文字4つをとった言葉。経済的に独立して会社を早期退職することを指す。)
読むきっかけになったのは、お金にまつわる基礎教養を扱うYouTubeチャンネル「リベラルアーツ大学」(通称:リベ大)で紹介されていて興味を持ったからです。
三菱サラリーマンさんのような自由な生き方に憧れ、自分も資産運用に全力を注いでいます。出版されている本は2冊とも複数回読んでいます。ただ、読んだ上で自分には真似しきれないなと思ってます笑
給料の8割を投資にまわす投資スタイルといい、ほぼ毎日更新するブログの更新頻度といい、とにかく常人離れした方です。なので、今のところは生き方や相場の見方など、自分のような常人でも真似できる範囲で参考にさせていただいてます。
2. ヒトデさん「今日はヒトデ祭りだぞ!」
この人を一言で紹介すると「ブログで莫大な資産を築き上げた偉大な専業ブロガー」です。今は全盛期ほどブログの更新はしていないと思いますが、本の出版やアーティストとしての活動などに精力的に取り組んでいらっしゃいます。
ブログの運用方法についての動画もYouTubeに多数投稿されており、自分は一時期狂ったように見ていました。このブログもそれらの動画を参考にして開設しています。
YouTubeの発信内容はかなりお金儲けというかビジネスに寄ったものばかりですが、全盛期に投稿されていたブログ記事はどこか懐かしいネット掲示板のような、くだらない内容ばかりで大好きです。今でもたまに10年くらい前の記事を読みに行きます。
出版されている書籍もほぼほぼ購入しているので憧れの1人ではありますが、SNSで時々「The 金持ちの生活」みたいな投稿をしているのを見ると「莫大な資産と名声を得ても承認欲求からは逃れられないのかな…」と少しやるせない気持ちになります。
(好きなものをシンプルに共有していただいているだけでしたら本当にごめんなさい。謝罪いたします。)
面白さと実用性を兼ね備えた有益な発信をされている点でとても憧れていますが、自分の到達点はもっと地味で平穏なところがいいなと思っています。
(チェンソーマンでいうところの都会のネズミと田舎のネズミみたいな話で、どっちがいいとか悪いとかではなく、好みの話だと思います。)
3. かんそうさん「kansou」
この人を一言で紹介すると「最強の感想文を書く言葉のアーティスト」です。最近自分が感想文を多めに書いているのは間違いなくこの人の影響です。
今年の初めにふと目にした「漫画『メダリスト』読んだんですけど、米津玄師のことマジで許せない」で一目惚れしました。
他の記事もおもしろいものばかりで、この人の記事みたいな読んでて面白い文章が書ける文章力が欲しいと思い、日々努力してるつもりです。
面白い感想文を書くためのノウハウをまとめた書籍「書けないんじゃない、考えてないだけ」を出版されており、自分は上記の記事を読んでから速攻で購入しました。
読み物としても面白い反面、ノウハウ本としてはノイズも多いので、iPhoneにポイントをまとめてメモしています。
エッセイ等をnoteで公開しているみたいですが、そっちは読んでません。月100円という破格プライスで書いているらしいのですが、趣味や嗜好が絶妙に自分と被らないので「まあ、いいか…」ってなってます。ごめんなさい。ゆるして。
4. ゲムぼくさん「ゲムぼく|ゲームはぼくの人生だ。」
この人を一言で紹介するなら「むちむちな肉体が大好きな最キモブロガー」かな…
もちろん、最キモは最上級の褒め言葉であり、自分の好みだけで言えばゲムぼくさんの文章が一番好きです。生き様を含めて憧れてます。
(それはそれとして、男のむちむちな肉体にも目がないのには狂気を感じる。記事を見てる限りだとゲームキャラだけだけど、現実でもそうなのかな…?この人既婚者だったよな…?
どこまでがビジネスむちむちマニアなんだろ?てか、ビジネスむちむちマニアってなんだよ。)
最近出版された「人生は良ゲー。”伝えたくなる日々”を手にいれる方法」は最近買った書籍の中で一番よかった本です。この本についてもiPhoneのメモに要点をまとめているところです。
この人はブログで生計を立ててないと以前公言してましたが、むしろ生計を立ててくれと思う。ここまで面白い文章を毎日書けても生計が立てられない世界おかしいだろ。
今は会社を退職してるらしいので、これまではビジネス的な観点に興味を示してなかっただけだと信じたい。というか、趣味でやってるブログでファミマとかソシャゲの公式とかとコラボしてたの凄すぎでしょ…
ということで、いつもの倍くらい長くなりましたが、今日はここで終わります。こうして自分の言葉で紹介してみると、四者四葉の良さがありますね。
自分も読んでくださる方にもっと多くの価値を提供できるように頑張ろうと思います。長くなりましたが、ここまで読んでいただきありがとうございました。